みどりのポスト
みどりのポストとは・・・
  みどりのポストは、シュレッダーよりも地球に優しく、経済的な新しい文書の処理方法です。 特許技術で、セキュリティとリサイクルの両方を同時に実現します。
  事業所の紙文書を、分別せずにそのまま投函していただき、 一定量になると、ポストごと指定の製紙会社に送ります。 製紙会社で溶解処理後、トイレットペーパー等にリサイクルされます。
  事業所での投函から溶解処理まで、特許技術で高セキュリティを保ちます。
地球に優しい処理方法です。
文書をシュレッダー処理すると、紙の繊維が切れてしまうため、リサイクルには向きません。 事業所ゴミとして、燃やして処理しているのが現状です。 このため、事業所からでる紙のリサイクル率はわずか18%しかありません。
  みどりのポストは、ポストごと溶解処理を行い、再生紙の原料として再利用しています。
  みどりのポスト 1ケース分の紙で、CO2が21kg削減されます。 みどりのポスト 2ケース分の紙で、緑の木が1本切られずにすみます。
  みどりのポストは、普及しているシュレッダーよりも経済性が高く、地球環境にも優しい紙の処理方法なのです。
安心の高セキュリティ。
みどりのポストは、事業所内での文書投入から、工場での溶解処理まで、 一貫した高いセキュリティを保ちます。
  独自の特許技術である「計量キー」と「ペーパーロック」で2重に保護されるため、 事業所への設置から工場での溶解処理まで、未開封である事を保証します。
  さらに、ハードケースや専用人員が不要で経済的です。
  溶解処理は、ISO14001認証+プライバシーマーク取得済みの製紙工場で行われます。 工場内には一切積み置きせず、未開封のまま溶解処理されます。
  高セキュリティでありながら、経済的なみどりのポストは、他社に類を見ないサービスです。
文書は無選別でOK。
ポストに投函する文書は、分別不要です。
 ファイル、バインダー、クリップ類などもそのまま投入して頂けます。 カーボン紙、切符などの難処理古紙もOKです。 A4用紙で、約6500枚入ります。
 無選別で、大容量な為、今までシュレッダー処理にかけていた時間を 大幅に節約できます。
  諸費用を計算すると、シュレッダー処理をする場合に比べてはるかに経済的です。
  みどりのポストはお待たせしません。
  ポストの注文も溶解処理の依頼も、24時間WEBから行えます。 処理後の溶解証明書発行もWEBから行えますので安心です。
経済的で地球に優しい。
シュレッダーよりも経済的で、地球にも優しい。
  それが「みどりのポスト」です。
  【用紙6500枚処理した場合の試算】
  ・シュレッダー処理にかかる費用
  (シュレッダー購入費・作業人件費・ごみ袋代)
  ¥11,055
  ・みどりのポスト処理にかかる費用
  ¥5,000 のみ
  コストメリット  ¥6,055
 


 
    
 
	
